« 2017京都紅葉紀行のまとめ | メイン | 2018宇治・奈良<藤>紀行~春日大社 »

2018宇治・奈良<藤>紀行~宇治平等院

宇治平等院と春日大社の藤、興福寺の仏像拝観の紀行。

今年は藤が例年より10日ほど早く、GW前に満開を迎える。
また、一度拝観したいと思っていた興福寺北円堂の仏像が4/23?5/7に春季特別公開される。
さらに、ホテルが予約できたことで、「大人の休日倶楽部」の割引が効かなくなるGWの前に、一泊二日で出かけた。

<4月25日(水) > 東京は雨、関西は曇り

◆宇治へ
 07:00 出発、JR中央線は通勤ラッシュ
 07:50-10:08 東京→京都/のぞみ13号
 10:19-10:46 京都→宇治/奈良線 8 番線/各駅停車

◆宇治平等院
 駅から徒歩10分
 11:00-13:00/拝観料\600
 
 【宇治平等院の境内図】 WebよりCopy
jpg
   注)鳳凰堂は東向き。上図は下方が東になっている。


 ◇藤の撮影
  正門から進むと、左に満開の藤棚、正面に池越しの鳳凰堂の北側部分が見える。
  藤の花がたわわに垂れ下がり、その香りが漂ってくる。
  周囲でカメラを構える観光客に混じっててシャッターを切る。

 【平等院の藤】
jpg


jpg


jpg


  
 ◇鳳凰堂周囲一周
  鳳凰堂は池に囲まれている。
  美しい左右対称の建物が水面に写っている。
  中堂の大屋根で向き合う金色の鳳凰が映える、

 【鳳凰堂】
jpg


jpg


jpg


 【金色の訪欧】
jpg


jpg


 ◇鳳翔ミュージアム
  池を巡る順路の途中に通り抜けの形式の鳳翔ミュージアムがある。
  ここには、平安時代から伝わる国宝の
   ・鳳凰堂大屋根の鳳凰像2体
   ・中堂の雲中供養菩薩像の半数の26体
   ・梵鐘
  などが展示されている。
  ごく間近に本物を鑑賞できるのは嬉しいことだ。

  鳳凰像は、すっかりくすんでいるが、造形は優雅で躍動的ですばらしい。
  現在、鳳凰堂大屋根に飾られているのは金色に復元されたレプリカ。
  それはそれで、みごとに往時を偲ばせてくれている。

  雲中供養菩薩像は、それぞれの菩薩が雲に乗り、楽器を演奏したりしている。
  のびやかで、優美な極楽浄土を想わせてくれる。
  梵鐘は優雅で力強い形状で、つい見とれてしまう。

  「甦る鳳凰堂の美」を購入/\1200

 ◇鳳凰堂拝観
  鳳凰堂の拝観が空いていたので申し込む。12:30?/\300
  朱色の欄干の橋のたもとに30人ほどが集合し、係員の誘導で橋を渡る。
  靴を脱いで、鳳凰堂の濡れ縁を曲がって中堂正面の阿弥陀如来像の前に並ぶ。

 【鳳凰堂へ渡る橋】
jpg


  係員が、平等院の由来や鳳凰堂、如来像などについて、約10分説明。
  ミュージアムの展示にも触れ、なかなか良かった。
  実は、鳳凰堂に入れるのはここだけで、両翼や胴体部分は非公開。

 ◇平等院のHPは こちらhttps://www.byodoin.or.jp


◆宇治平等院からJR宇治駅へ
 途中で昼食。
 13:15-13:35 宇治抹茶そば \980

 【そば処】
jpg


 13:50-14:20 宇治→奈良/奈良線快速

 (続く)