« 新発田写真マップ開発報告(1) | メイン | 新発田写真マップ開発報告(3) »

新発田写真マップ開発報告(2)

◆新発田・写真マップの準備版
新発田モデルの準備版を公開できる段階になった。
写真の一部のリンクと旧・堀の表示/非表示の切り替えができる。
地方都市の中心部をカバーするマップなので、全体が細かくなっている。

◆今後の作業
準備版では、基礎工事と骨組みが終わって、これから仕上げにかかる。
コンテンツ(散策ルート、写真、旧町名の解説文、音声ガイドなど)の作成である。
残作業を整理すると‥‥、

◆散策ルートの確定
前に定めたルートを一部変更することにした。
旧・城下町をたどるという基本理念を、よりはっきりさせるためである。
新ルートを実際にサイクリングする必要がある。

◆写真の補充
5月にかなりの写真を撮影したけれど、どうも全体のバランスが良くない。
旧・城下町を散策するということを、よく理解できていなかった。
新ルートに合せて、写真を撮影し直さなければならない。

◆旧・城下町の調査
現在の道路地図を作り、城の櫓やお堀、お寺、主な公共施設、川などを追加した。
いくつかのお店も入れてみたが、これでは現在の街のマップに過ぎない。
旧・城下町の姿は全く伝わってこない。

そこで、旧堀をレイヤーで表示することにした。
旧堀をマップ上に重ねて表示したり、非表示にしたりできる。
お堀があると、本丸、二の丸、三の丸が分離されて、城の全体像が浮かびあがる。

江戸時代のお堀は大部分埋め立てられ、住宅地や道路になっている。
城の古図面は、部分によって縮尺や方位が異なり、そのまま重ねてもずれてしまう。
現在のマップに合せるため、「新発田城を愛する会」作成の図を参考にさせていただいた。

また、旧町名については、区割りを復元するのは不可能である。
そこで「通りの名前」として、散策ルートに重ねて帯状にレイヤー表示することにした。
それらの旧町名の正しい配置と読み方などを、現地で調査する必要がある。

◆近々、現地調査
ということで、新発田へ調査に行く予定を立てている。
梅雨が明けたら、と思う。
マップ・モデルの完成は、その後になる。