« 2014年11月 | メイン | 2015年11月 »

2014年12月03日

第80回新発田紀行(2014/11/26-29)

 この紀行は3泊4日で、目的は、
 -- ・新発田の武家屋敷の解体部材を目で見て確認すること
 で、前回から3日をおいて、東京から新発田へトンボ返りした。

 新発田市教育委員会のご好意により、解体部材の保管場所を訪れることができた。
 5棟の部材が、廃校となった小学校の教室に保管されていた。(感謝!感激!)
 この「宝物」の存在確認は、多くの市民の方々にとって朗報であると確信する。

  ◇ ◇ ◇

 現在は非公開の名勝『苔香荘』(たいこうそう)を、ツテを得て、拝見できた。 
 また、町の人達との雑談から「土蔵」探しに首を突っ込むことになった。


◆第1日目 11月26日(水) 雨
 -- ・明27日に教育委員会に現地案内していただくことになり、急遽新発田へ

 13:16-15:17 上越新幹線で新潟へ。

 15:32-15:52 特急で新発田着。
 16:00 ホテルにチェックイン。

 16:00 ホテル出発。
 17:10-17:45 駅前の食事処「渡長」でホッケ定食。
 新道へ向かう。

 18:00-18:10 食品スーパー「ウオロク」で買い物。
 18:15-20:00 喫茶「2楽章」。
 20:00-22:00 ラウンジ「ぐみの木」

 22:15 明日に備えて早めにホテルへ戻る。


◆第2日目 11月27日(木) 曇りのち晴れ
 -- ・武家屋敷の解体部材の保管場所を訪問
 -- ・保管された部材を直接確認でくきた
 -- ・併せて、解体時の家屋の図面、写真も拝見できた
 -- ・家屋の所在地、古地図上の屋敷割り位置などの情報は、メールで受領済み


 09:10 ホテル発。
 -- ・タクシーで〆切の親戚宅へ。
 -- ・親戚の車で現地待合せ場所である廃校となっている新金塚小学校へ。

 10:00-11:00 加治川収蔵庫(廃校の校舎)
 -- ・教育委員会の方が鍵を開け、部材の保管されている教室へ入る
 -- ・三つの教室に、一棟分、二棟分、二棟分の解体部材が積まれていた
 -- ・親戚(大工桃陵)の見立てでは、いずれも小規模で質素な住宅部材という
 -- ・旧城下の外ヶ輪裏、八軒町裏にあった住宅であり、武家の格もやや低い
 -- ・武家屋敷とは言い難い感じがする
 -- ・しかし、庶民的武家住宅が5棟も揃うのは、全国でも珍しいのではないか
 -- ・心して復元すれば、貴重な江戸文化遺産になると期待できる

 -- ・図面と写真を拝見する(於て、隣接のコミュニティサンター事務室)
 -- ・図面は、改めて学習させていただきたいと思う

 教育委員会の方にお礼を申し上げて、親戚の車で新発田の街へ。
 11:15-12:00 途中、親戚の所用で材木店に立寄る。
 -- ・いかにも材木屋さんらしいオフィスは印象に残った

 市役所前まで送ってもらい下車、新道まで歩く。
 12:15-13:10 喫茶「Bell」で珈琲。
 13:15-14:00 ラウンジ「ぐみの木」でランチ。

 14:00-15:45 喫茶「2楽章」。
 -- ・マスタのツテで、未公開の庭園「苔香荘」の見学を申し入れ
 -- ・明27日10時でアポイントをいただいた

 16:00 ホテルに戻る。
 19:30 ホテル出発。

 19:45-21:15 居酒屋「つどい」。
 -- ・初回。また寄りたい和風の手作り料理のお店
 21:15-23:45 スナック「未完成」。

 24:00 ホテルへ戻る。


◆第3日目 11月28日(金) 快晴
 -- ・非公開の庭園「苔香荘」を拝見
 -- ・貴重な土蔵の所在情報が得られた

 09:15 ホテル発。駅でレンタサイクル。
 09:30-09:50 寺町、土蔵(兄弟蔵)を撮影。

土蔵 #01(兄弟蔵)土蔵 #02

 09:50 庭園「苔香荘」へ。

 10:00-11:45 庭園「苔香荘」。
 -- ・非公開であるが、拝見させていただくことができた
 -- ・管理会社のSさんの案内で拝見

 -- ・武者邸(母屋)、苔松庵(茶室)、紫雲亭(観音堂)の三棟をここに集めた
 -- ・二十数本の松の大木(この土地にあったもの)、もみじ、ざくろ、桜などの樹木
 -- ・石灯籠、木橋、石畳、そして敷きつめられた緑の苔

 -- ・それぞれの建物は粋で工夫が凝らされている
 -- ・母屋は、一階二階とも二面が総カラス戸で、庭の眺めがすばらしい
 -- ・全体がバランスのとれた優雅な<和の空間>である

苔香荘~表門苔香荘~武者邸
苔香荘~紫雲亭(観音堂)苔香荘~紅葉 #1
苔香荘~紅葉 #2苔香荘~紅葉 #3

 -- ・Sさんから、ちょうど見頃の紅葉の写真を所望され、気合を入れて撮影

 -- ・当園は、構成上、限定公開(ガイド付き)が良いかもしれない

 12:00-13:00 喫茶「2楽章」。
 -- ・マスタに「苔香荘」見学のお礼と報告

 13:10-16:10 「ヨシカワ電器」で歓談。
 -- ・ご主人と来店したお客さん(昔若かった女性)に土蔵情報を伺う
 -- ・二人で話しながらリストアップ。相席のKさんが所在地を了解

 -- ・土蔵は次々と壊され、消えていく
 -- ・土蔵は最後の一線まで追い詰められている
 -- ・街のベテランが健在なうちに、土蔵などの街の情報を収集しておく必要がある

 -- ・Kさんに案内してもらい、近辺の土蔵を探索
 -- ・3棟を確認(そこにあるのに今まで見えていなかった)
 -- ・帰りがけに、さらにKさんが2棟を教えてくれた

土蔵 #03土蔵 #04
土蔵 #05土蔵 #06

 16:30 駅でレンタサイクル返却。ホテルへ戻る。
 18:30 ホテル出発。

 18:45-19:05 理容「みやした」でカスタと歓談。
 19:10-20:15 洋食「関洋軒」でハンバーグ・セット。
 20:20-21:30 ラウンジ「ぐみの木」

 21:45 ホテルへ戻る。


◆第4日目 11月29日(土) 雨のちくもり
 -- ・リストアップした土蔵を巡る

 10:00 ホテルをチェックアウト。雨模様なので徒歩で出かける。

 10:10-11:00 土蔵巡り、雨上がる
 -- ・市島酒造の横を入り、あるお宅の塑像を塀越しに撮影(Kさんに教えられたもの)
 -- ・清水園横の武家屋敷・石黒邸を撮影、その先にある土蔵(既知)を撮影
 -- ・立売り、万町から新発田川に沿って進み、土蔵を再確認

武家屋敷・石黒邸
土蔵 #07土蔵 #08

 -- ・これで、リストアップした全8棟土蔵の所在地を確認、撮影できた

 11:10-11:20 「コバヤシカメラ」で写真のプリントを依頼。
 -- ・「苔香荘」の紅葉の写真を3枚
 -- ・昨日のSさんのご要望に応じるためセレクトしたもの

 11:25-12:15 喫茶「Bell」で焼きうどん。
 12:20 「コバヤシカメラ「で写真受け取り。
 12:30-13:30 喫茶「2楽章」。マスターに「苔香荘」のSさんへの写真を託す。

 13:35-13:40 露天で野菜を売っているTさん。
 -- ・タクアン、白菜漬け、ブロッコリ、さらし柿を買う(どれも美味しかった)
 -- ・タクアンは臭いが強烈で、帰りの電車の中が気になる

 13:45-15:15 「ヨシカワ電器」で歓談。
 -- ・ご主人が出先で別の土蔵を発見(崩れかけていたという)
 -- ・時々通る道筋で、おおよその場所は分かったので、次回確認予定

 15:30 ホテルへ戻って荷物を受取り、駅へ。
 -- ・秋田地方で強風のため、特急「いなほ」が大幅遅れで、次発の各駅停車に乗る

 16:36-17:12 白新線で新潟へ。
 17:20-19:20 上越新幹線で東京へ。
 20:000 帰宅。