« 2011年04月 | メイン | 2011年10月 »

2011年05月29日

第65回新発田紀行(2011/05)

◆米仙人の手植えを撮影に
21日(土)の早朝、親戚から電話があった。
「23日に田植えの予定だそうだ」
今年はあきらめていた<手植え>の知らせであった。

◆5月22日(日) 東京は晴→雨、新発田は曇り
13:12 の上越新幹線で出発。15:55 新発田着。
ホテルにチェックイン、親戚へ連絡。
18:30-23:15 親戚宅で。

- 従兄弟の思い出話など語り合う。
- 遺品の中に、わが父の三十代頃の貴重な写真があった。
- 父は、1953年(昭28)没で、写真は1枚(集合写真)しかなかった。

23:30 奥さんに車で送ってもらって、ホテル帰着。

◆5月23日(月)うす曇り
10:00 親戚の車で田んぼへ。
10:20-14:15 手植えを見学、撮影。
(Top Pageで写真とビデオ公開。手植えの詳細は、blog米作りで)

14:15-15:20 親戚の車でドライブ。
(田貝→上三光→蔵光→〆切→新発田)
15:20 ホテル帰着、ひと眠り。

17:15-18:00 写真をパソコンにバックアップ。
18:10 ホテル出発。
18:35-19:00 洋食店「関洋館」でビーフシチューセット。

19:00-20:00 喫茶店「2楽章」で珈琲。
20:05-22:05 居酒屋「えり奈」。
22:20 ホテル帰着。

◆5月23日(火)晴れ
09:40 ホテルをチェックアウト。駅でレンタサイクル。

10:05-10:50 西長柄(田植え後の田園風景撮影)
- 今年、田植え作業見学ができなかったHさん宅に立ち寄るが、お留守。
- Hさんの広い畑は、半分位に夏野菜が植え付けられていた。

11:15 食品スーパー「かんだストア」で菅谷納豆と塩谷こんにゃくを買う。
11:30-12:30 理容店「みやした」で、写真(藤)の評価をしていただく。
13:00-13:20 スナック「ぐみの木」で、シーフードカレー(ランチタイム)

13:30-13:55 喫茶店「Mall」で珈琲。お城近くにある小奇麗なお店。
14:00-14:55 スナック「ぐみの木」で、藤の写真など見ながら雑談。

15:00-15:40 喫茶店「Bell」で珈琲。時間調整。
15:50 駅でレンタサイクル返却。
16:10-16:33 白新線、16:44-19:00 上越新幹線、19:50 帰宅。

2011年05月28日

第64回新発田紀行(2011/05)

◆新発田へ(2011/05/13-15)
今回は、従兄弟の通夜と葬儀となった。
前回、4/23にお見舞いしたばかりであったのだが‥‥。
ご冥福を祈るばかりである。

◆5月13日(金) 東京はくもり、新発田もくもり
10:12 の上越新幹線で出発。13:15 新発田着。
ホテルに荷物を預け、駅でレンタサイクル。今夜の通夜の会場を確認。
14:00-15:00 喫茶店「Bell」でランチ(ピラフ)。

15:05-16:10 理容店「みやした」で雑談。
16:20 菓子店「宮沢屋」で和菓子(桃山と粉菓子)を買う。
16:30-16:50 喫茶店「2楽章」で珈琲、駅へ戻りレンタサイクル返却。

17:05 ホテルにチェックイン。ひと休み。
19:00-20:40 従兄弟の通夜に参席。。
20:50 ホテル帰着。着替えて、新道へ向う。

21:15-22:15 居酒屋「越後屋」
22:20-23:50 居酒屋「えり奈」
00:05 ホテル帰着。

◆5月14日(土)くもり、夜一時雨
08:00-15:40 従兄弟の葬儀に参席。
当家は神式。
初対面の親戚の方々と言葉を交わす。

 ◇ ◇ ◇

15:55 ホテル帰着。着替えて、新道へ向う。
18:10-18:40 喫茶店「2楽章」
18:45-19:20 洋食店「関洋館」でハンバーグ・セット。

19:30-20:30 居酒屋「えり奈」
20:30-22:40 スナック「ぐみの木」
23\00 ホテル帰着。

◆5月15日(日)うすぐもり
09:30 ホテルをチェックアウト。駅でレンタサイクル。
(寺町→小人町など→お城、写真撮影)
11:40-12:00 洋食店「関洋館」でハヤシライス。

12:05-13:20 喫茶店「Bell」
13:30-14:00 市民ギャラリーで「日本写真会展」を拝見。
14:10-15:00 喫茶店「2楽章」

15:15 菓子店「高田屋」で笹団子を買う。
15:30-15:50 図書館で新聞閲覧。
16:00 菓子店「宮沢屋」で笹団子を買う。

16:15-16:30 「寺町たまり駅」で時間調整。
16:40 駅でレンタサイクル返却。
17:20-18:01 白新線、18:13-20:12 上越新幹線。

2011年05月20日

奈良紀行~2011年05月~旅程

(遅れましたが、5/7-9の奈良紀行の旅程を掲載します)

◆第1日目(5/7-土) 晴れ
09:00-11:23 東京 → 京都 東海道新幹線「のぞみ」
・ゴールデンウィーク中のため、「ジパング」の割引ナシ。
11:35-12:09 京都 → 近鉄奈良 近鉄特急

12:20-12:50 「まぐろ小屋」で「鉄火丼」
13:10 Hサンルート奈良に荷物預け
・ならまちを散策、変り様に驚き、がっかり。

15:45 Hにチェックイン
・昼寝1時間、行動のプランニング。
18:45 H出発

19:00-20:00 「まぐろ小屋」で「中トロ丼」+生ビール
20:15-22:00 元林院町の「京富」でくつろぎタイム
22:10 H帰着

◆第2日目(5/8-日) 晴れ
10:10 H出発
10:20 「奈良町情報館」でレンタサイクル、高畑地区へ向う
10:40-12:20 「奈良市写真美術館」で入江泰吉死の作品をゆっくり鑑賞

12:30-12:40 「新薬師寺」
・高畑 → ならまち → 興福寺 → ならまちきた をサイクリング。
13:45-14:35 「ごはん芽屋」で昼食。

15:20 H帰着、ひと眠り
17:30 H出発、レンタサイクル返却
17:45-18:45 「佐久良」で「葛きり+葛餡珈琲」

18:20-16:35 喫茶店「らかん」で珈琲(マンデリン)
・Hへ戻り、三脚を持って、東大寺へライトアップ撮影に徒歩で向かう。
19:15 真っ暗な東大寺に到着。ライトアップは夏季のみであった!

19:50-20:10 猿沢池から興福寺・五重塔のライトアップ(通年)撮影
20:15-21:25 中御門通りの居酒屋「つじもと」でひととき(おにぎりで夕食)
21:20 H帰着

◆3日目(5/9-月 晴れ
10:00 Hチェックアウト
・銀行へ寄ったりして、徒歩で春日大社へ
11:00-12:10 神苑の藤を撮影

12:30-12:50 もちいどの商店街の「樽」でお造り定食
13:00 Hへ三脚預け
13:15-13:40 「佐久良」で「葛もちセット」

・ならまち → 猿沢池 → 五重塔 → 国宝館
14:45-15:15 興福寺「国宝館」

・阿修羅像など鑑賞、感動したが、不勉強を痛感、仏像ガイドブックを購入。

・猿沢池のほとりでひと休み。
16:00 三条通りの「ぜいたく豆本舗」
・奈良の豆屋さんと思っていたら、手ぬぐいなどまで扱う土産物店であった。

16:10-16:50 「らかん」で、ブレンド珈琲
17:10-17:45 「千ぐさ」で、軽く一杯
18:00-18:40 「まぐろ小屋」で、中トロ丼

18:50 Hで預けた荷物受け取り
18:55-19:20 興福寺・五重塔のすぐ側からライトアップを撮影
・近鉄奈良駅へ急ぎ足

・駅員に販売機で切符と特急券を買ってもらって、滑り込みセーフ。
19:30-20:05 近鉄奈良 → 京都 近鉄特急
20:16-22:33 京都 → 東京 東海道新幹線「のぞみ」

23:20 帰宅

2011年05月19日

奈良紀行~2011年05月

2011年05月07-09日の奈良紀行

◆奈良に惹かれて
3/11の大震災発生で、予定していた3月下旬の城下町紀行を中止した。
とても旅行などをする気分になれなかった。
約2ヶ月経って、ようやく日常性を取り戻し始めた。

我々は普通に動かねば、と思った。
心が落ち着くところをゆっくり歩きたい。
ということで、ごく自然に<奈良>に惹かれた。

 ・ぶらぶらと<ならまち>を散策してみたい
 ・春日大社の藤が見ごろかも
 ・写真美術館で、入江泰吉氏の写真を見たい

もうひとつ、奈良を選んだ大きな理由がある。
それは、奈良中心部のビジネス・ホテルに空き室があったこと。
通常なら、ゴールデンウィークのさなかに考えられない。チャンスだ!

大震災の影響で、特に外国人観光客が激減したためのようである。
奈良に泊まれず、大阪に泊まって近鉄で通うのがパターンであった。
サンルート奈良に、金曜日の夜、5/7-9の土日2泊の予約ができた!

◆久しぶりの奈良の印象
奈良は、2008年に2回訪れている。
ちょうど、藤の季節と紅葉の頃であった。
その簡に、昨2010年の「平城遷都1300年」の大イベントがあった。

平城宮大極殿や唐招提寺金堂などが復元された。
興福寺の中金堂も、現在、復元工事が進められいている。
これらは、奈良の好ましい変化である。

しかし、あの<ならまち>も大きく変わっていた。
こちらは、個人的には、きわめて悪しき変化であると感じる。
<ならまち>の魅力は、半減(以下かも)してしまった。

  ◇ ◇ ◇

 <ならまち>は、ふつうの住宅街に古くからのお店が点在する街であった。
 観光客目当ての店は、ごく少なく、さほど気にならなかった。
 「この通りに入ると、住民の方に迷惑かな?」と思うような街であった。

 今は、至るところの角に新規のお店が増え、角を曲れば別の店がある。
 それらの店は、明らかに、外部から参入してきた資本によるものだ。
 遷都イベントの観光客を当て込んだ商売優先の経営であると思う。

 奈良の伝統にはあまり関係のない飲食メニューや民芸的商品を扱う店が多い。
 イベントは終わり、そこに大震災の観光客減少が追い討ちをかけている。
 経営は続けられるのであろうか?

  ◇ ◇ ◇

今回は、 <ならまち>の街角を撮影し、散策マップを作成しようと思ってもいた。
その夢は、ほぼ崩壊してしまった。(<ならまち>メルトダウン)
角を曲がって、先の角を曲ると年来のお店がある、という<ならまち>はもう無い。

◆春日大社の藤
今年の藤は、少々、小振りであった。
長~く垂れ下がるはずの花は短く、葉が多いということであった。
藤は一年置きに盛んに咲くそうで、前回は当り年、今回ははずれ年ということかも。

◆奈良市写真美術館
奈良市街の東北部の高畑地区にある「奈良市写真美術館」までサイクリング。
ここは奈良・大和の風景を終生撮影し続けた入江泰吉氏の業績を記念した施設。
プロの切れ味を実感させる作品は、さすが圧倒的迫力であった。

◆興福寺の阿修羅さん
帰京日に時間があったので、興福寺国宝館の阿修羅さんに会う機会に恵まれた。
実は、仏像拝観にはあまり関心がない。(仏様ゴメンナサイ)
でも、興福寺の数々の仏像には、すっかり魅了されてしまった。

(3日間、初夏の好天で、汗ばむ陽気でした)