« 2006年11月 | メイン | 2007年01月 »

2006年12月30日

ぶらぶら長崎:大浦天主堂の鐘の音(ビデオ)

大浦天主堂の鐘の音

大浦天主堂の鐘が、がらーんと鳴り始めた。
12月2日の正午、グラバー園。
まったく予期していなかったので、録音できず。

12月5日の正午、外から駆けつけて入園、ビデオを構える。
明るく優雅な鐘の音を収めることができた。
これは長崎の音。

2006年12月27日

ぶらぶら長崎:グラバー園

長崎港を見下ろす南山手の丘。
幕末の開国以来、外国人居留地であったこの地。
グラバー邸を中心に、当時の洋式住宅8棟が集められているグラバー園。

グラバー園

12月2日(土)、各建物を回遊する遊歩道をたどった。
建物の中も見学できるので、往時の外国人の住宅の様子がよく分かる。
調度品なども多く展示されている。

①三菱ドックハウス
②ウォーカー住宅
③長崎地方裁判所長官舎
④リンガー住宅
⑤オルト住宅
⑥スチイル記念学校
⑦自由亭
⑧グラバー住宅

随所で、すばらしい港の景色が楽しめる。
てっぺんの三菱ドックハウスの前から、グラバー住宅の前から、そして、
ウォーカー住宅のテラスからの眺めも趣がある。

自由亭の2階の喫茶室でコーヒーを飲みながら、港に入る船を追う。
汽笛が「ボー」と鳴る。
長崎だなぁ。

ここグラバー園は、シーズンには夜間開園する。
ビアガーデンや、文明開花時代の料理などを楽しめるという。
市民には入園無料期間がある。

2006年12月24日

ぶらぶら長崎:オランダ坂

坂の長崎:

オランダ坂

オランダ坂を歩いた。
12月3日(日)、大浦海岸通り電停から、やがて、坂の入り口へ。
石畳も坂を上る。車もけっこう通る。

坂が二股に分かれて、右がオランダ坂の本道のようだ。
左手の石垣の上に、活水女子大学の大きな三角屋根が見える。
左へたどって、また坂を上って行く。

まもなく突き当たると、「東山手十二番館」。
明治元年(1968)にロシア領事館として建設されたらしい。
現在は、活水女子学園の同窓会会館であるが、一般無料公開されている。

この建物の手前で、左へ登って行く坂がある。
どうしようかと迷っていると、ちょうど写生をしているグループがいた。
「この坂はいいよ。上りきったら右へ下りていくと、下のオランダ坂と合流」と教わる。

この坂はところどころ階段で趣がある。
教わったとおりに歩いて、「東山手洋館住宅」へ。
ほとんど同じ造りの数棟の洋館が並んでいる。

さらに、下ってようやく平らな道に出て、「孔子廟」へ回る。
併設の中国歴代博物館で、蓁始皇帝の兵馬ようの実物大複製などを見る。
約2時間のぶらぶらの後、石橋電停へ。

2006年12月19日

ぶらぶら長崎:夜景

夜景のスライドショー

デジタル一眼レフで夜景を撮りたい。
ならば、長崎か函館。
で、12月1日~6日に長崎へ。

長崎の夜景は、稲佐山が1000万ドルとか。
12月4日月曜日、昼のうちに下見に出かけた。
しかし、シーズンオフになり、ロープウェイが定期点検中。

かなり遠回りのスカイウェイ(空中ゴンドラ)経由で、稲佐山頂上へ。
他には、数人の観光客グループがいただけ。
342m、風も強くて寒いので、とても夜に来る気がしなくなった。

昼の展望もかなり良い。
夜景はきっとすばらしいと思う。
季節を改めて来ることとして、今回の稲佐山夜景は敬遠。

 ◇ ◇ ◇

グラバー園の夜間開園もないし、と弱っていたら、よいスポットがあった。
路面電車と無料のエレベータで手軽に展望が楽しめるグラバー・スカイロード。
標高は低いけど、夜景が十分楽しめる。

ここからの夜景とライトアップ(大浦天主堂、眼鏡橋)で「長崎の夜景」を構成。
「FLASH」でスライドショーに編集。
初めての組合せだったけれど、まあまあの作品と自己満足。

2006年12月07日

ぶらぶら長崎:はじめに

長崎へ行ってきました。
ちょうど40年ぶりです。
ぶらぶら歩きと路面電車で街の南半分位を回りました。

 ◇ ◇ ◇

夜景はさすがに見事でした。
昼間の街の展望もすばらしい。
港を囲む坂の町だからでしょうか。

オランダ坂などあちこちの坂を昇って降りました。
高みに向かって、坂、石段、坂、石段が延々と続きます。
住宅も公園も学校もお寺も斜面の途中に並んでいます。

歩くほどに奥行きを感じる、ちゃんぽんの街です。
「華」が目立ち、「洋」が構え、「和」もなかなかです。
江戸・明治からの歴史を市民の力で守っています。

協会の鐘の音、船の汽笛、路面電車の響きの街です。
観光シーズンはオフでも、修学旅行生などがかなり目立ちました。
車がいっぱいでした。

 ◇ ◇ ◇

ビデオカメラとデジタル一眼レフは、よく働いてくれました。
Flashで編集して、今回、私の見た長崎を紹介していきます。
「味」はお伝えできませんが。